産後の骨盤矯正
- 出産してから、以前のズボンが入らなくなったりキツくなった
- 産後、肩こりや腰の痛みが悪化している
- 出産後、腰が重く感じたり、関節の違和感が出てきた
- 妊娠前のように簡単に体重が落ちなくなった
- 体重は元に戻ったけど、体のラインは出産前と違う
どうして、産後に骨盤はゆがむの?
「産後、体重が思うように戻らない」
「出産後から腰に違和感が続いている」
「育児の影響か、肩や腰がこってつらい」
このようなお悩みを抱えるママさんは少なくありません。
その背景には、出産によって骨盤にズレや歪みが生じていることが考えられます。
出産後に骨盤が歪んでしまう主な原因は、赤ちゃんを出産するために骨盤が大きく開くことにあります。
赤ちゃんがスムーズに通るためには骨盤の開きが必要不可欠ですが、この開きがゆがみのもととなるのです。
通常、骨盤は出産後に時間をかけて元の位置へ戻っていきます。
ところが、妊娠や出産によって筋力が低下したり、生活習慣が変化したことにより骨盤を安定させる力が弱くなってしまいます。
その結果、育児や家事に追われる中で骨盤のゆがみが進行してしまうケースが多いのです。
ケアをせずに過ごしていると、骨盤の開きが戻らないままの状態になり、抱っこや中腰などの負担によってさらに悪化していきます。
このような状態が続くと、体のバランスが崩れ、肩こり・腰の痛み・冷え・むくみといった不調を引き起こしやすくなります。
また、代謝の低下により太りやすくなったり、体型の崩れが目立つようになることもあります。
産後に骨盤の歪みが改善しない理由
産後の骨盤のゆがみがなかなか治らない背景には、生活習慣や環境の変化が密接に関係しています。
子育て中は、赤ちゃんを抱っこする時間が長くなることで、背骨や骨盤が本来の正しい位置に保たれにくくなります。
また、育児と並行して行う家事や仕事によって、身体にかかる負担が増え続け、回復の妨げとなることも多いのです。
こうした状況では、十分に治療の時間を確保するのが難しく、症状が長引いたり悪化してしまうことも珍しくありません。
忙しい中でも自分の身体をきちんとケアしていくことが、これからの健康的な生活や育児にとって非常に大切です。
産後の骨盤矯正はいつから受けられるのか?
出産後すぐの1〜2か月間は、体力の回復も遅く、骨盤もぐらつきやすい時期です。
この期間に骨盤矯正を始めるのは身体にとって負担が大きいため、適切とは言えません。
自然分娩の場合は2か月後、帝王切開の場合は3か月後が、矯正をスタートするおすすめのタイミングです。
「もうだいぶ時間が経ってるから無理かも…」と感じている方も大丈夫です。
確かに出産直後に比べて改善には少し時間がかかるかもしれませんが、産後1年以上が経過していても十分に効果を得ることが可能です。
「出産後にお腹周りが戻らない」「腰が重い・痛い」という方にも骨盤矯正は有効です。
実際、産後7か月の女性の方が当院で数回の施術を受けて頂いた結果、「スカートのサイズが大幅に小さくなった!」と喜ばれていました。
時間が経ってしまったからといって、ケアを諦める必要はありません。
施術の流れ
産後、お体のことでお悩みの場合、まず患者様のこれまでの症状の遍歴をお聞きすることで、骨盤、お体全体の状態を確認させていただきます。そして、患者様に適した症状の早期改善方法を判断し、施術を行います。
当院では3つのステップで産後の骨盤の歪みを整えることにフォーカスした施術を行います。
整体マッサージで筋肉の緊張を緩める
骨盤・体のゆがみによって体に無理な負担がかかっている状態ですので、それを緩和するために、まずは筋肉の深いところまで届くマッサージを行うことで、筋肉の緊張をほぐします。
骨盤を閉じるストレッチ/矯正マッサージ
筋肉の緊張がほぐれたら、骨盤矯正のマッサージを行います。肩こり、腰痛の根本の原因になっている骨盤を整えていくことで筋肉や神経が圧迫されないよう、体のバランスを整えることで痛みの出ない体を作っていきます。
運動指導
骨盤を矯正し、体全体のバランスを整えた後は、普段の生活や子育てで再び体に歪みが起きないよう、定期的なメンテナンスとして運動指導を行います。
2週間~1か月に1回程度、メンテナンスを行うことでストレスの溜まりにくい体をつくり、人間本来の持っている回復力を最大限引き出せる体づくりを目指していきます。
出産後の骨盤の歪みに悩まないためには、根本の原因である「筋肉の緊張」「骨盤矯正・背骨矯正」を正しく施術することで産後特有の骨盤の歪みに悩まされない理想の生活のお手伝いをしていくことになります。
・出産後から骨盤のゆるみや不安定さを感じる
・その場しのぎではなく、しっかりとしたケアを求めている
・体重の増加や戻りにくさが気になる
・産後に慢性的な腰の痛みや肩こりが現れた
・以前のような引き締まった体型に戻したい
ういったお悩みをお持ちの方に、ぜひ体験していただきたい施術です。
当院の施術の特徴について
全ては姿勢不良から
こちらの左右の写真を比べて見てみましょう
全日本ヨット選手権四連覇の本吉夏樹プロの写真です。股関節痛と腰痛、坐骨神経痛を訴えて来院されました。理想の姿勢はこちらの右写真のように「くるぶし、股関節、肩関節、耳」が一直線になった状態です
左の写真との違いは分かるでしょうか?
個人差はありますが、このように姿勢が乱れると局所的に負担がかかり、それを庇う為にさらに姿勢が乱れます。
姿勢が乱れた結果、本来ならば身体全体に分散されていた負荷が局所的にかかってしまい、筋緊張や神経の圧迫、関節の炎症等を引き起こします。そして痛みを庇う為にさらに姿勢不良になるという悪循環に陥ってしまいます。
この状態から抜け出す為には痛みのある局所だけではなく、全身の骨格、筋、筋膜、神経へのアプローチが必要です。特に仙腸関節はミリ単位の遊びがあるのですが、日々の立ち仕事や座り仕事の負担が溜まったり、転倒したりといった何かしらの拍子に固まってしまう事があります。仙腸関節が固まると背骨のS字カーブのクッション機能や、自律神経の機能も低下します。
人によっては腰痛だけでなく、偏頭痛や冷え、むくみ、内臓の不調にも繋がります。
根本からの改善とは?
葉山一色接骨院グループでは深部整体という独自のテクニックを治療の柱に置いています。
深部整体の特色は「全身の深層筋、筋膜、骨格、自律神経全て」にアプローチする事です。
2025年現在で、グループ院企業と個人院を含めると200院以上で深部整体の技術が導入されています。
体の不調の根本改善の為に、どこに行っても良くならなかったという方は、ぜひ一度当院グループの深部整体をお試しください。
また、状態によってはEMSによるインナーマッスルの強化、可動性のアップや、超音波ボルテージ等のトッププロも使用する物理療法機器に鍼灸施術も対応可能です。まずはお気軽にご相談くださいませ。
超音波ボルテージ、超音波治療機
鍼灸施術を受ける北京五輪銅メダリスト ブラウニーシャウ選手
EMS機器