いっきづか鍼灸接骨院への
ご予約・お問い合わせ

※初診の方は詳しくお話を伺います。また、こちらから折り返しお電話させて頂く場合もございますので予めご了承下さい。 閉じる

肘部管症候群

  • 小指と薬指がしびれたり、じんじんと痛く感じることがある
  • 肘を曲げているとしびれが悪化しやすい
  • 食事中に箸を使うのが難しく感じることがある
  • 指を思うように開いたり閉じたりできず、動きがぎこちない
  • 小指・薬指に力が入らず、動作が不安定になる

 

肘部管症候群の原因は?

肘部管症候群の症状・原因

肘の内側部分には「肘部管」という通路が存在しており、その中を「尺骨神経」が走行しています。

この神経は手の小指や薬指にまで伸びており、感覚や運動に関与しています。

しかし、肘を頻繁に使う動作や、肘の骨の変形、外的な圧迫などによってこの尺骨神経が障害されると、小指と薬指に痛みやしびれ、感覚低下などの症状が現れます。

 

肘部管症候群の施術

施術

肘や腕の血流を改善する必要もありますが、姿勢やバランスの乱れによる肩関節・肘関節、手関節の筋肉にかかる負担を軽減する必要があります。

当院では、関節への負担や痛みを軽減できる仙腸関節調整を含む深部整体をお勧めします。

仙腸関節調整をする事で姿勢、骨盤の歪みが良くなり関節にかかる負担を軽減する事で痛みが軽減出来ます。

その上で、筋緊張や炎症が強い場合に鍼やマッサージ施術の組み合わせもお勧めです。

頭痛

頭痛

※本文は厚生労働省認可国家資格:柔道整復師 関野健太郎
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師:大久保敏崇 が監修しています。

 

はじめまして。

代表の関野健太郎です。

当グループは早期回復にこだわった施術で根本から治療を行います。

【施術】・【栄養】・【運動】の3つを柱とし、地域で1番健康になれる院を目指しています。

ありがたい事にご家族や同僚の方からのご紹介の方が多数ご来院されます。

今後も技術はもちろん皆様が健康になれるよう二人三脚でゴールを目指しましょう!

痛み・お悩みの原因は別の場所にあるかもしれません。

お体の事でお悩みでしたら一度ご相談ください。

当院の施術の特徴について

全ては姿勢不良から

こちらの左右の写真を比べて見てみましょう

全日本ヨット選手権四連覇の本吉夏樹プロの写真です。股関節痛と腰痛、坐骨神経痛を訴えて来院されました。理想の姿勢はこちらの右写真のようにくるぶし、股関節、肩関節、耳」が一直線になった状態です

左の写真との違いは分かるでしょうか?

個人差はありますが、このように姿勢が乱れると局所的に負担がかかり、それを庇う為にさらに姿勢が乱れます。

姿勢が乱れた結果、本来ならば身体全体に分散されていた負荷が局所的にかかってしまい、筋緊張や神経の圧迫、関節の炎症等を引き起こします。そして痛みを庇う為にさらに姿勢不良になるという悪循環に陥ってしまいます。

この状態から抜け出す為には痛みのある局所だけではなく、全身の骨格、筋、筋膜、神経へのアプローチが必要です。特に仙腸関節はミリ単位の遊びがあるのですが、日々の立ち仕事や座り仕事の負担が溜まったり、転倒したりといった何かしらの拍子に固まってしまう事があります。仙腸関節が固まると背骨のS字カーブのクッション機能や、自律神経の機能も低下します。

人によっては腰痛だけでなく、偏頭痛や冷え、むくみ、内臓の不調にも繋がります。

根本からの改善とは?

葉山一色接骨院グループでは深部整体という独自のテクニックを治療の柱に置いています。

深部整体の特色は全身の深層筋、筋膜、骨格、自律神経全て」にアプローチする事です。

2025年現在で、グループ院企業と個人院を含めると200院以上で深部整体の技術が導入されています。

体の不調の根本改善の為に、どこに行っても良くならなかったという方は、ぜひ一度当院グループの深部整体をお試しください。

また、状態によってはEMSによるインナーマッスルの強化、可動性のアップや、超音波ボルテージ等のトッププロも使用する物理療法機器に鍼灸施術も対応可能です。まずはお気軽にご相談くださいませ。

超音波ボルテージ、超音波治療機

鍼灸施術を受ける北京五輪銅メダリスト ブラウニーシャウ選手

EMS機器