いっきづか鍼灸接骨院への
ご予約・お問い合わせ

※初診の方は詳しくお話を伺います。また、こちらから折り返しお電話させて頂く場合もございますので予めご了承下さい。 閉じる

肩こり

  • 長時間同じ体勢で作業をしていると肩にこりや違和感が出やすい
  • 長年肩こりに悩まされており、「スマホ巻き肩」と言われたことがある
  • マッサージで一時的に良くなるが、すぐにまた肩が重くなる
  • 姿勢が悪いと周囲から言われ、自覚もある
  • 肩のこりが悪化すると、頭が重く感じたり、めまいや吐き気、耳鳴りまで出ることがある

 

肩こりの症状とは?

多くの日本人が悩まされている症状のひとつに「肩こり」があります。

「誰でも経験していることだから、仕方ないのかな」

「痛みがあるけれど、このままずっと付き合うしかないのかも…」

このように思っている方も多いのではないでしょうか。

しかし、肩こりの原因は一概に肩の筋肉や神経だけではありません。

原因を正しく知り、症状の背景を理解することで、的確な対応ができるようになります。

結果的に、長年悩まされていた肩こりの改善につながる可能性があるのです。

「では、肩こりはなぜ起こるのでしょうか?」

実は、長時間にわたって同じ姿勢を取り続けたり、身体に負担をかけるような使い方をすることで、首・肩・背中の筋肉に血流の滞りが生じてしまいます。

血液が十分に流れなくなると、筋肉に必要な酸素や栄養が届かなくなり、エネルギー循環が悪化します。

この異常状態を体が察知し、「痛み」というサインを発してくるのが、肩こりの正体です。

肩こりが発生する代表的な例

同じ姿勢を長時間続けたり、片側ばかりに負担がかかる体の使い方をすることで、筋肉は緊張状態になってしまいます。

この緊張によって神経が圧迫され、血行が悪くなり、筋肉に必要なエネルギーがうまく供給されなくなります。

エネルギー不足の筋肉は「痛み」という形で警告を発し、その痛みによってさらに筋肉がこわばるという悪循環が起こります。

この状態が続くと、肩の痛みに加え、頭痛やめまい、吐き気、耳鳴りといった自律神経の乱れによる症状も現れやすくなります。

さらに、こうした無理な体勢を続けていると、徐々に骨盤や骨格が歪み、全身の不調へとつながっていきます。

 

肩こりをほおっておくとどうなる?

「姿勢の悪さが筋肉の緊張を生み、血流が滞ることで筋肉がエネルギー不足に陥り、その結果“痛み”という警告を出す」

こうした流れが、肩こりを引き起こすメカニズムです。

よくある肩こりへの対処としては、マッサージや痛み止めなどが挙げられますが、これらは表面的な緩和にすぎません。

たとえ一時的に楽になっても、根本原因を解消しなければすぐに元に戻ってしまいます。

さらに、そうした対症療法を繰り返すことで、かえって骨格への負担が積み重なり、肩こりが慢性化・悪化してしまうこともあるのです。

本質的な改善を目指すには、肩こりの根源である「骨盤や骨格の歪み」を整えることがカギになります。

そして、再び歪まないよう、普段の姿勢を見直すことで、肩こり知らずの健康な身体を目指せます。

 

いっきづか鍼灸接骨院の肩こり施術

いっきづか鍼灸接骨院では、肩こりでお悩みの患者様に対して、緊急性の肩周りの痛みを緩和するのはもちろん、肩こりの根本原因である、「筋肉の緊張緩和」「骨盤・背骨の歪みの矯正」で肩こりに悩まされない体づくりを行っています。

施術の流れ

肩こりでお悩みの場合、まず患者様のこれまでの肩こりの遍歴をお聞きすることで、肩こりの原因・お体全体の状態を確認させていただきます。そして、患者様に適した肩こりの早期改善方法を判断し、施術を行います。

まず、ホットパック・干渉波といった施術方法で血流を循環させます。

そうすることで手だけではなかなか届かない深い位置にある筋肉の緊張・痛みをほぐしていきます。

肩こりの施術においては、筋肉の緊張と血液の循環を与えるのが大きな効果を与える1番の方法となります。

長年肩こりによりお尻や腰の痛みに悩まれている方には、オリンピック代表チームから、Jリーグ等のトップアスリートの現場で採用されている「USハイボルテージ」と呼ばれる業界最先端治療器を用いて施術を行っていきます。

この器具を用いることでより深層部へのアプローチをすることが可能となり、肩こりの早期回復が期待できます。

筋肉の緊張が十分にほぐれ、血液の循環が良くなってから初めてマッサージを行うことでより高い効果が得られ、痛みの早期回復につながります。

しかし、肩こりの根本原因である、骨盤・背骨の歪みを取り除かない限り、日々の悪い姿勢や長時間のデスクワークが続くことでまた同じ症状で悩むことになります。

そのため、肩こりの症状自体が緩和した後は、骨盤・背骨矯正を行うことで、肩こりになりにくい体づくりを目指します。

施術

さらに当院では、今後肩こりが起こりづらい生活習慣・環境もアドバイスさせて頂くことで、患者様の姿勢や日常生活動作、体の使い方などをサポートします。

肩こりに悩まないためには、根本の原因である「筋肉の緊張」「骨盤矯正・背骨矯正」を正しく施術することで肩こりに悩まされない理想の生活のお手伝いをしていくことになります。

いっきづか鍼灸接骨院では、「背骨骨盤矯正×トリガーポイント指圧×鍼灸」で、肩こりの様々な原因にアプローチしていきます。

・痛み止めや湿布がなかなか手放せない
・マッサージや整体では一時的にしか改善できず悩んでいる
・病院に長く通院しているが肩こりが改善されない
・肩こりとはずっと付き合っていくもの、と諦めてしまっている
・肩こりに悩まずに、仕事や家事に集中したい

といった方にこそ、受けて頂きたい施術です。

※本文は厚生労働省国家資格:柔道整復師 関野健太郎

鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師 大久保俊崇 が監修しています。

 

はじめまして。

代表の関野健太郎です。

当グループは早期回復にこだわった施術で根本から治療を行います。

【施術】・【栄養】・【運動】の3つを柱とし、地域で1番健康になれる院を目指しています。

ありがたい事にご家族や同僚の方からのご紹介の方が多数ご来院されます。

今後も技術はもちろん皆様が健康になれるよう二人三脚でゴールを目指しましょう!

痛み・お悩みの原因は別の場所にあるかもしれません。

お体の事でお悩みでしたら一度ご相談ください。

当院の施術の特徴について

全ては姿勢不良から

こちらの左右の写真を比べて見てみましょう

全日本ヨット選手権四連覇の本吉夏樹プロの写真です。股関節痛と腰痛、坐骨神経痛を訴えて来院されました。理想の姿勢はこちらの右写真のようにくるぶし、股関節、肩関節、耳」が一直線になった状態です

左の写真との違いは分かるでしょうか?

個人差はありますが、このように姿勢が乱れると局所的に負担がかかり、それを庇う為にさらに姿勢が乱れます。

姿勢が乱れた結果、本来ならば身体全体に分散されていた負荷が局所的にかかってしまい、筋緊張や神経の圧迫、関節の炎症等を引き起こします。そして痛みを庇う為にさらに姿勢不良になるという悪循環に陥ってしまいます。

この状態から抜け出す為には痛みのある局所だけではなく、全身の骨格、筋、筋膜、神経へのアプローチが必要です。特に仙腸関節はミリ単位の遊びがあるのですが、日々の立ち仕事や座り仕事の負担が溜まったり、転倒したりといった何かしらの拍子に固まってしまう事があります。仙腸関節が固まると背骨のS字カーブのクッション機能や、自律神経の機能も低下します。

人によっては腰痛だけでなく、偏頭痛や冷え、むくみ、内臓の不調にも繋がります。

根本からの改善とは?

葉山一色接骨院グループでは深部整体という独自のテクニックを治療の柱に置いています。

深部整体の特色は全身の深層筋、筋膜、骨格、自律神経全て」にアプローチする事です。

2025年現在で、グループ院企業と個人院を含めると200院以上で深部整体の技術が導入されています。

体の不調の根本改善の為に、どこに行っても良くならなかったという方は、ぜひ一度当院グループの深部整体をお試しください。

また、状態によってはEMSによるインナーマッスルの強化、可動性のアップや、超音波ボルテージ等のトッププロも使用する物理療法機器に鍼灸施術も対応可能です。まずはお気軽にご相談くださいませ。

超音波ボルテージ、超音波治療機

鍼灸施術を受ける北京五輪銅メダリスト ブラウニーシャウ選手

EMS機器