自律神経失調症

  • 疲労感や倦怠感が常にある
  • イライラすることが多くなった
  • 手足や顔のほてり
  • 寝付くのに時間が掛かる、途中で起きてしまう
  • お通じの調子が良くない

自律神経失調症とは

自律神経とは交感神経と副交感神経という
2つの神経の総称を言いい、これらにはそれぞれ作用があります。

【交感神経の働き】
昼間に主に活動し働きます。仕事・家事・運動をしている時に活発に働いています。

◎血圧上昇 
◎内臓機能の抑制 
◎血管の収縮
◎心臓・鼓動が早くなる
◎唾液分泌の抑制
◎瞳孔を開く
などの作用があります。

【副交感神経】
睡眠中やリラックスをしている時に主に働き、身体を修復する役割になります。昼間の活動によって溜まった疲れ・ストレスを睡眠中の副交感神経に切り替わった時に修復しています。

◎血圧低下 
◎内臓の働き促進 
◎血管拡張 
◎心臓、鼓動が早くなる 
◎唾液分泌増加 
◎瞳孔縮小
 など作用があります。

交感神経と副交感神経のバランスが崩れてしまうことを自律神経失調症といい、以下のような様々な症状が出てきてしまいます。

疲労、倦怠感、肩こり、腰痛、頭痛、不眠、眼精疲労、ドライアイ、耳鳴り、息苦しさ、口の渇き、歯ぎしり、のどの詰まり、味覚障害、動悸、食欲旺盛・不振、便秘・下痢、顔や手足のみ汗をかく、まぶしく感じる、寝ても疲れが取れない、常に眠い、イライラする、免疫力の低下 など

                                                                                  

自律神経失調症  横須賀市  いっきづか鍼灸接骨院

自律神経失調症の原因

自分の意思とは関係なく刺激や情報に反応して、身体の機能をコントロールしている神経のことを自律神経と言います。私たちが意識してもできないことをやってくれるのが自律神経です。

例えば、
・血行不良
・体温や血圧の調整
・心臓や内臓の機能
・食べもの消化
・睡眠時の呼吸
・唾液、目、汗など機能の調節。これらの機能を自律神経が調節してくれています。

自分の意思で、心臓や内臓の動きを止めることは出来ません。このように、生きていく為に必要な機能を調節しているのが自律神経です。

自律神経が乱れる原因はストレスです。ストレスと言っても人間関係などの精神的なものに限りません。
悪い姿勢や重い物を持った時に受ける肉体的な負担。
着色料や添加物ばかり取ることによる食品の化学的負担。
気温や湿度などの天候による影響。
これらのストレスが積み重なる事で自律神経が乱れます。

自律神経失調症  横須賀市  ふなこし鍼灸接骨院

自律神経失調症への施術


各種検査では異常がみられず、ストレスが原因と一括りにされることが多いようです。
結果、心療内科の通院を勧められたり、薬を処方され経過観察となるなど、特別な治療法もなく不安になります。

 

当院では先ずストレスの要因は何なのか特定していきます。
自律神経を司る器官として背骨と頭周囲の関節(頭蓋骨)が大きく関係しており、深部整体術にて調整することで自律神経の働きを良くしていきます。

脊骨の間には脊髄が存在しており、運動系、感覚系、自律神経系の神経が脊椎の椎間孔を通って出てくる為、脊骨の動きを改善していくことにより、機能を回復させていきます。
また、頭蓋骨は自律神経の中でも中枢になる脳を覆いくるんでいる関節です。
この関節も僅かな動きによって調整されていますが、食いしばりなどの刺激で動きにくくなるため動きが悪くなっている方は調整をすることが大切になっていきます。

また、不良姿勢が続くことで筋肉の緊張からくるストレスを改善させるために鍼灸治療やマッサージの施術も有効的です。

自律神経を乱さないための習慣もアドバイスさせて頂くことで、日常生活での様々なサポートします。